子供と作る米粉パンの教室

子育て中で忙しくても1時間で作れるパン教室です。

いつか・・・と思いつつ叶えられなかった、パン教室を開きたいという夢

私には”パン教室を開きたい”という夢がありました。

 

中学生の姉がよくお菓子を作っていたので、

小学生の私もお菓子を作ることが大好きでした。

姉の真似をして作るようになったら

自分がハマっていたのです。

 

夏休みの自由研究

色々なお菓子を作ったことがあったなぁ。

 

お菓子を作って家族にあげたり

友達にあげたり

美味しいね

と言ってもらえて得意げになって

作ってはプレゼントすることが好きでした。

 

趣味のお菓子作りはその後も続き

高校生の頃にはチョコレートケーキやチーズケーキなどの

簡単なケーキが作れるようになっていました。

 

パティシエになりたいなぁなんて思ったりもしました。

 

でも、バイト先の店長に

パティシエで成功したいなら27歳までに自分の店を出さないと

という話を聞いたのです。

 

その店長は昔パティシエだったけどお店を持てずに、紆余曲折して50代で定食屋を経営していました。

 

それを聞いた私は、若いながらも

"パティシエ…甘くないのね"

と夢は消え去りました。

 

 

バイトや仕事をして自分でお金を得られるようになった頃に

母に誘われて通い始めたのが

ジャパンホームベーキングスクール

でした

 

先生が自宅でパン教室を開催していて

先生のおうちでレッスンを受けるというスタイル。

 

パン作りは初めてでしたが、

ふわふわプニプニの生地

手で形作って行くのがとても気持ちよくて

お菓子作りでは味わったことのない、初めての感覚に感激しました。

 

何度か通う中で先生の生活も明らかになりました。

レッスン中、たまに3才のお子さんが別のお部屋から様子を見に来るんですよね。可愛い✨

レッスン中は同居しているおばあちゃんがお子さんを見ているのですが、やっぱりママを見に来るんですよね。

 

そんな姿を見て、将来は先生みたいに、自宅で趣味のパン教室をやりたいなぁと思い始めました。

 

ジャパンホームベーキングスクールは

初級

中級

上級

のレッスンを受講して、先生になるためのレッスンを受けること

食パンを焼くテストがあること

教室開催の看板を取得するための費用を支払うこと

で、先生になれるとのことでした。

当時はお金も無く

 

"結婚してから趣味で自宅パン教室をやりたい"

 

と思っていたので、

上級のレッスンを受け終えて

先生になるためのレッスンは受けませんでした。

 

その後は遊ぶことが楽しい年代でしたので

仕事と遊びの中で習い事にも行っていました。

 

  • ホームメイド協会
  • ABCクッキングスクール
  • ヨガ教室
  • スポーツジム
  • ウィルトンのデコレーション教室
  • ベリーダンス
  • アイシングクッキー

 

などと様々です。

 

 

そして時は流れ、色々な恋愛経験を経て結婚。

 

"結婚してから趣味で自宅パン教室をやりたい"

 

と常々思ってきたパン教室をやりたいという夢を叶える時がやってきました。

 

 

明日に続きます。